「発明塾®」へようこそ!: 「ルービックキューブ」「実践が7割のダナハー式」~@京都忘年会/九州大学訪問など

2016年12月23日金曜日

「ルービックキューブ」「実践が7割のダナハー式」~@京都忘年会/九州大学訪問など

トピックを幾つか。

●@京都忘年会

@京都忘年会出席の皆さん、お疲れ様でした。

出張移動の途中、短時間になりましたが、特にOB/OGの皆さんが元気に、そして活躍している様子を伺うことができました。

「原理原則」

を忘れず、各自の目標に向かって、日々精進して下さい。


色んな話をしましたが、

「ルービック・キューブ」

の話が、印象に残ったようですね。


僕は苦手なので、時々そういう気持ちになるのですが

「1マスだけ、揃ってない」

という状態になると、

「なんとか、そのまま、大きく動かさずに、揃えられないかな」

と考えてしまいます。

しかし、この誘惑は、

「罠」

です。


「1マス揃わない」

理由に遡ると、

「ゼロからやり直し」

になることが、往々にしてあります。


「原理原則」

を徹底することです。


惜しげもなく、突き崩し、最適なものにする

ことを、妥協なく、行って下さい。



●九州大学訪問

「発明塾」紹介の機会をいただきました。最近、大学からの問い合わせも増えてきたように感じます。



Leadership, Growth, Lean だそうです。


消耗品ビジネスと言う視点だけでなく、

「人材育成」

の視点でも注目している

「ダナハー」

の資料を見ると、

「人材育成は、実践が7割、トレーニングは3割」

ということだそうです。

我々も、どんどん変わらないといけないな、と感じます。


当日の資料より


九州大学訪問は、

「ご縁」

によるものです。


京都大学でのご縁、タイヤメーカーにおられたということで「ソフトマター」「レオロジー」などを研究しておられたというご縁、・・・など様々なご縁の積み重ねです。
(前職における「ナノインプリント」の研究は、ほぼ、「高分子」の研究に明け暮れました。専門は機械工学ですが・・・「成果を出すためには、なんでもやる」以外の選択肢はありません。人を雇う時間もなく、専門書を読み漁り、専門家に教えを請う、の繰り返しでした。)

ちなみに、当時ご紹介いただいた先生には、その後、全く別の場/別の形でお世話になりました。
(教え子にあたる方々が、共同研究先におられたり、学会でお世話になったり・・・)

「色々なものが、繋がっている」

と感じました。


皆さんには、特に、

「仕事で成果を追求する中で、出来た縁」

を大切にしてほしいな、と思っています。


楠浦 拝


=======
入塾希望の方は、こちらを御覧ください。
「発明塾講義」配信希望の方は、こちらをご覧下さい。