「発明塾®」へようこそ!: 「エッジ」から始めると話が早い/ラストワンピース(L.O.P)~第339回報告

2016年7月30日土曜日

「エッジ」から始めると話が早い/ラストワンピース(L.O.P)~第339回報告

前回の続きで、

「今後、どのような分野を攻めるか」
(発明テーマの選定)

の議論を2つ行いました。


「発明テーマの選定」

第一歩は、

「エッジ情報(エッジ特許)」

選びです。


既に、

「注目企業/業界」

情報を選定してくれていましたので、

「なんで、そこ選んだん?」

という、いつもの

「なぜなぜ」

から始めました。安富くん曰く、僕はかなり頻繁に

「なぜなぜ」

言うらしいです。(いつもなぜなぜ言いますね、と言われたことがあります)


これはたぶん、

「川崎重工でのオートバイ設計」

で鍛えられたのだと思います。

発明塾京都第147回開催報告~「常に100%を目指せ」
「XXさんがOKと言ったので・・・」は卒業しよう~(卒業生に贈る、第329回報告)


「ここの公差、なんでG7なん?」

とか、現場のおっさん達に問い詰めまくられますから・・・。


で、すらすらこたえられないと、

「お前の言うことなんか、聞けるか!」

になって、作ってもらえませんから・・・。


「十分な予習」

を、何事につけ心掛けるようになった、というか、改めて学生時代の習慣を思い出し、出直すことになった、それが川崎重工時代でした。それは、前職の Start-Up 時代に造り上げた

「特許情報をもとに、互いに得るものが大きい、建設的なヒアリングを行う」

ための技術へつながります。

「特許情報分析法」

の流行りを追いかけても、あまり意味はありません。

「何のために調べ、どう生かすか」
「行動につなげ、収益を上げる」

ための活動として、すべての作業を

「統合」

していくことが重要です。小手先のテクニックを追いかけ、分析法/分析ツールだけを

「コロコロ」

変えても・・・。



今回は、ある日の本棚の一部を掲載します。
僕は「本を入れ替えながら、考えごとをする」タイプです。
ここにある本の一部は、すでに絶版です。

Amazon と Google のすごいところは、
「彼らのサービスが無ければ、永久にアクセスが出来なくなっていたであろう”知”」
へのアクセスを「可能」たらしめていることです。
皆さんは、「あなたがいなければ、できなかったであろう」どんなことを、
今から可能にしますか?

僕が皆さんに「早く発明出して」というのは、つまり、そういうことですよ。
「あなたでなければ、誰が?」
「今でなければ、いつ?」

ビル・ジョージの本に「出てくる本」(引用)を、塾生さんには、
どんどん読んでほしい。
僕は昔から「引用解析」をして、本を選んでいました。
いまの「エッジ」探索と同じです。
身に染みついた「習慣」がら、発明塾の方法は
生まれてます。

取って付けたような話では、成果は出ません。



さて、今回の議論では、

「開始約40分」

で、

「これこれ!、これまさに”ラストワンピース(L.O.P)”やわ」

という、

「突破すべき、ちょうどいい先行例」(突破発明の題材となる、エッジな先行例)

が見つかりました。


見つかれば、簡単でした。


今回は、

「Tech」

ではなく

「BM」

視点で、

突破

しました。


この辺の見極めも、皆、慣れてきましたね。

ストレスなく議論できる環境があれば、1時間以内で1件処理できることが、改めて示されました。


次回までに、

「詰め」

をよろしく。



楠浦 拝